-
「まんがでわかる片頭痛の治し方」
坂井文彦先生と漫画家の橋本笑の共著が2023年6月20日にイースト・プレスから発売されました(¥1200)。
本書はまんがでわかりやすく片頭痛を治す方法が解説されています。
頭痛に悩む子どもからおとなまですべての人に役立つ一冊ですのでぜひお勧めいたします。
本の表紙 (2024年2月18日)
-
「改訂2版 ねころんで読める頭痛学 診断と治療: アタマがイタい頭痛診療の悩みをドクター間中がすっきり解決!!」
間中信也先生が2013年に刊行以来,好評のうちに4刷を重ねてきたものの改訂版です.
初版以来,国際頭痛分類や頭痛診療ガイドラインの出版や改訂が行われ,
2021年には新しい頭痛治療薬が相次いで上市され,各方面で頭痛について関心が一気に高まる中
本書では新たに新規片頭痛発症抑制薬の抗CGRP(calcitonin gene-related peptide)関連薬
そして頭痛分類の変遷といった新しい内容が追加されています。
-
「頭痛の診療ガイドライン2021」準拠 ジェネラリストのための頭痛診療マスター
竹島多賀夫先生ご編集の好著が2022年10月25日に日本医事新報社から出版されました(\3,850)。
『頭痛の診療ガイドライン2021』や『国際頭痛分類 第3版』などの知見が盛り込まれています。
頭痛に関するすべての医師の皆様におすすめしたい1冊です。
本の表紙 (2022年10月28日)
-
片頭痛発症抑制薬のエムガルティが自己注射可能に
エムガルティが2022年5月に主治医の指導のもとに患者さんご自身で投与できるようになりました
自己注射が可能になったことによりご自身のライフスタイルに合った治療が可能となります。
自己注射をご希望される方は主治医とご相談ください。
ただし、すでにエムガルティを医療施設で受けておられ、効果がありかつ副作用がない方が適応となります。
(2022年5月31日)
-
「ヘンズツウかるた」のご紹介
片頭痛は見た目にはわかりにくい頭痛です。
社会全体が片頭痛を正しく理解する「見える化ツール」として
「ヘンズツウかるた」が登場しました。
興味を持たれた方は「ヘンズツウかるた」でWEB検索、もしくは
https://www.henzutsu-karuta.jp/をクリックしてみてください。
(2022年3月1日)
-
片頭痛治療剤 「レイボー錠 50mg/100mg」国内製造販売承認取得
セロトニン1F受容体への選択性を有する、
世界初のジタン系片頭痛治療剤「レイボー錠 50mg/100mg」(一般名:ラスミジタンコハク酸塩)が
2022年4月20日に薬価収載されました。
2022年6月8日に上市されます。
本剤はセロトニン1Fの受容体に作用して、片頭痛の急性期に効果を発揮します。
日本イーライリリーと第一三共は、
昨年、片頭痛予防治療に効果を発揮するエムガルティを上市しましたが、
レイボー錠の発売により、
片頭痛医療における急性期治療から慢性期までカバーする
シームレスな片頭痛治療薬を提供できる構築されたことになります。
(2022年4月29日)
-
CGRP抗体関連片頭痛発症抑制薬の二番手、三番手として
2021年6月23日に大塚製薬のFremanezumab(アジョビ皮下注225mgシリンジ)
アムジェン社のErenumab(アイモビーグ皮下注70mg)の製造販売承認が得られました。
(2021年6月23日)
-
薬学部に片頭痛発作発症抑制薬新しいCGRPモノクロナール抗体「エムガルティ」の紹介記事を掲載しました
ここをクリック
(2021年5月9日)
-
教養学部 頭痛もちシリーズ 学者編に杉田玄白を加えました
ここをクリック
(2021年5月6日)
-
■期待の片頭痛治療薬の製造販売承認
イーライリリー・アンド・カンパニーにより創製された
ヒト化抗CGRPモノクローナル抗体製剤
「エムガルテイ皮下注120mgオートインジェクター、皮下注120mgシリンジ」
(一般名:ガルカネズマブ(遺伝子組換え))が
2021年1月に製造販売承認されました。
「エムガルティ」は、CGRPを抑制する国内初の抗体製剤で、
「片頭痛発作の発症抑制」を効能又は効果としての承認です。
2021年1月31日
詳しくは→CGRP関連製剤」
-
■頭病平癒にご利益のある神社仏閣巡り
京都の頭痛に霊験あらたかな神社仏閣を追加しました。
附属病院をご参照下さい
頭病平癒にご利益のある京都の神社仏閣巡りll
(2016年9月6日)
-
■片頭痛にやさしい照明
片頭痛の方は光に敏感です。
照明を工夫することにより片頭痛を減らすことができます。
アクティブケア・ライティング とは体に優しい、目に優しい照明の提案です。
アクティブケア・ライティング .pdf へのリンクll
(2016年9月6日)
-
■杉田玄白著『形影夜話
解体新書で有名な杉田玄白先生が形影夜話という自著で頭痛のことを解説しておられます。
⇒文学部
(2016年8月27日)
-
■清水寺の頭痛の御守り
三十三間堂の頭痛の御守りは有名ですが、
清水寺(きよみずでら)にも頭痛の御守りがあることを初めて知りました。
根付タイプりものもあります。
(2016年8月22日)
-
■頭痛もちの型片頭痛のお勧めの一冊
私の尊敬する頭痛エキスパート五十嵐久佳先生が監修された「頭痛女子バイブル」(世界文化社刊、税込価格1404円)が出版されました。
頭痛に関する本はいろいろありますが、読者に寄り添い、楽しく読めるというコンセプトで書かれたユニークな本です。
イラストも多く採用され、各所に要点が分かりやすくまとめられています。
「頭痛女子が食べたいレシピ」などセルフケアも沢山紹介されています。
頭痛に悩まれている方(女子に限らず!)にぜひお勧めしたい本です。
(2016年8月13日)
-
■医師向けのお勧めの一冊
「メキメキ上達する頭痛のみかた」(MEDSi メディカル・サイエンス・インターナショナル出版)、
原著タイトルはCommon Pitfalls in the Evaluation and Management of Headache: Case-Based
Learningです。
米国の頭痛診療エキスパートが選び出した100以上の豊富な症例から、
なぜ見逃したのか、あの検査、あの処方は最良だったのかなどの疑問点・反省点を振り返りつつ、
エビデンスを交え経験則・コツを伝授した本です。
金城先生たちのこなれた訳でとても読みやく、為になる本です。
頭痛診療に携わる先生方にぜひおすすめしたい本です。
(2016年8月9日)
-
■分かりやすくて愉快な頭痛のまんが
『Dogtor.リリー』第2話「頭痛」が公開されました。
絵がとてもきれいです。内容は私の保証つきです。
せひ見てください。 リンクhttp://dogtor-lily.jp/
(2016年7月19日)
-
■2020年東京五輪のエンブレムで片頭痛が・・・
2020年東京五輪のエンブレムの市松模様が片頭痛の前兆である「閃輝暗点」にそっくりと指摘があります。
「見ているだけで吐き気がする」「頭痛になりそう」という意見もあります。
図はエンブレムを黄色に変え、半分ぼやかしたものですが、なるほど片頭痛の前兆にそっくり!
出典 http://www.asagei.com/excerpt/58987
(2016年6月13日)
-
■片頭痛、緑色で痛みが約20%軽減
片頭痛もちの方にさまざまな色の光を当てた結果、
青色の光では頭痛が悪化したのに対し、
緑色の光を当てると、光過敏性が軽減しました。
緑色の光により片頭痛の痛みも約20%軽減したということです。
出典 Nosedaら; Brain. 2016.
(2016年6月13日)
緑色のサングラスの実例です。
出典はhttp://tabi-labo.com/269092/green-sanglass/
(2016年7月18日)
-
■米で急増する鎮痛剤の依存・中毒死
米国で麻薬の「オピオイド」の依存症や中毒死が増えているそうです。
米国での2014年のオピオイドによる中毒死は過去最高の3万弱にものぼります。
米国では1990年代から、依存性が高いオピオイド鎮痛剤オキシコドンが
頭痛など疼痛疾患に安易に用いられるようになりました。
4月21日に57歳で急死した米人気ロック歌手プリンスさんからも
オピオイドが検出されております。
頭痛にオピオイドのみならず鎮痛剤を乱用すると「薬物乱用頭痛」となりますのでご注意ください。
(2016年4月29日)
-
■「ブラッドパッチ」が保険適用されます
脳脊髄液減少症(脳脊髄液漏出症)の治療法であるブラッドパッチがやっと保険適用されることになりました。
この治療法は世界的に最良の治療法と認められていたにもかかわらず
これまで保険が認められませんでした。ほんとうに不可解なことです。
脳脊髄液減少症は発病当初、起き上がると激しい頭痛がするのが特徴ですが
慢性化すると不定愁訴がメインになって診断が難しくなることが認可の遅れた一因と思われます。
(2016年1月25日)
-
-
■片頭痛予防薬のテラナス(MDS株式会社)が販売中止
片頭痛予防薬のテラナス(MDS株式会社)が販売中止となるそうです。
しかし同効品のミグシスが残るので安心しました。
この薬剤は塩酸ロメリジンといいますが、10年位前にあまりにも低薬価なので、製造中止の申し入れがありました。
厚労省に働きかけて販売続行が決定されたという経緯があります。
(2015年11月21日)
-
■頭痛アプリ『頭痛ろぐ』で片頭痛にサヨナラ!
スマホ向けの頭痛記録です。
詳しくはここをクリック (2015-08-07)
-
■古代エジプト人の二日酔い頭痛治療法
紀元前4世紀~紀元7世紀のエジプト・オクシリンクス古文書に「飲み過ぎによる頭痛の治療方法」が書かれています。
その方法とは「アレキサンドリアのヤチツツジの葉をつなぎ合わせ、首の周りに巻き付ける」というものだそうです。
(2015-05-06 出典 http://www.gizmodo.jp/2015/05/gw_1900.html)
-
■寝る前のスマホの睡眠への影響を調べた研究が2編発表されています(2015/01/11)
1. Falbe氏によると「スマホの双方向メディアは睡眠の乱れを起こす。目を近づけて操作するためメラトニン分泌を遅延させる。
寝室でのスクリーン視聴に警鐘を鳴らす結果が示された」ということです。
Falbe J, et al. Pediatrics. 2015.
2. Chang氏によると「就寝前の電子書籍の読書が、持続的な睡眠障害や概日リズムの乱れを引き起こす可能性が示唆された」ということです。
Chang A, et al. Proc Natl Acad Sci U S A. 2014..
-
■塩分を減らすと、頭痛を31%までに減らせられる
米国ジョンズ・ホプキンス大学の研究により、塩分の摂取量を減らすと頭痛が緩和されることが分かっりました。
塩分の摂取量を1日9グラムから3グラムに減らすと、頭痛の頻度が31%減ることがわかりました。
研究者のAppel教授は「食事によるナトリウムの摂取量を減らすことが頭痛予防の新しいアプローチになる」と述べています。
出典 Amer M, et al. Effects of dietary sodium ---. BMJ Open. 2014;4(e006671).
-
スマホなどブルーライト使用制限で難治性頭痛が改善/2014年の第42回日本頭痛学会で発表
東京都済生会中央病院・荒木清小児科部長は、難治性の思春期慢性連日性頭痛の中に、
スマフォやゲーム機などのブルーライトを発する機器の夜間における使用を制限することで
症状が改善する例があることを、明らかにしました。
登校不可、昼夜逆転傾向を伴ったケースでは、夜間のブルーライト制限が最良・最短の治療である場合があるということです。
(2014-12-11)
- 頭痛に効くクラシックの名曲が発表されました。
頭痛に効くクラシックの名曲
(2014-12-03)
- 畏友・竹島多賀夫先生(富永病院副院長)が続けて2冊頭痛の本を編著出版されました。
「頭痛診療の極意」(丸善出版)と「頭痛治療薬の考え方、使い方」(中外医学社)でいずれも医師向けです。
最新の頭痛分頭とガイドラインを踏まえて解説された良書で
頭痛診療の向上を目指す医師にぜひお勧めしたい本です。
- 慢性頭痛GL市民版が出版されました
2014年10月に医学書院から慢性頭痛の診療ガイドライン2013の市民版が出版されました。
日本で最も権威のある頭痛診療のガイドラインです。
頭痛に悩む方、頭痛についてもっと知りたい方にぜひお勧めいたします。
お問い合わせは医学書院販売部03-3817-5657へ
- ■頭痛は一酸化炭素中毒の警報機
2014年6月15日、宇都宮市の石採掘場だった洞窟内で映画の撮影をしていたスタッフから「
頭痛を訴えている人がいる」と消防に通報があり救出されました。
原因は一酸化炭素中毒です。頭痛は危険の警報機といいますが本当ですね。
(2014.06.17)
- ■くも膜下出血は『警告頭痛』と『雷鳴頭痛』のふた通り頭痛がある
突然、激痛に襲われて命を落としかねないくも膜下出血。
これには本格的な頭痛の前に警告頭痛があります。
警告頭痛は雷鳴頭痛ほどはひどくはありませんが、やはりガーンと来るのが特徴です。
急な頭痛が来たら脳神経外科に受診されるのことを強くお勧めします。
2014.5.14放送NHKあさイチより)
- ■「怠け病」じゃないんだよ 10代に増える起立性調節障害
朝になると、頭痛やめまいで起き上がれない、それでも頑張って学校に行くうちに、全く起き上がれなくなってしまう・・・
病院を転々としても原因がわからず、やっと「起立性調節障害(OD=Orthostatic Dysregulation)」と診断されのケースが後を絶ちません。ODは夕方になると元気なのに、朝は体調が悪く、学校に行けません。
10代の子どもに増えているが、病気の存在が広く知られていないため、「怠け病」と言われて二重に苦しむケースも多いようです。
(2014年6月12日朝日新聞記事より)
- ■片頭痛の新薬
2014年4月26日から開催の米国神経学会年次学術集会でカルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)を直接阻害するモノクローナル抗体2剤の臨床第Ⅱ相試験が発表されました。
この薬は発作を止める作用よりもむしろ片頭痛発作そのものを予防する作用があります。
ゴッツビ-博士によると「片頭痛の予防治療における新しい時代が到来した可能性を示している」とコメントしています。(2014.4.26)
- ■新しい片頭痛予防薬
12~17歳の思春期若者の片頭痛予防にtopiramate(日本ではトピナという抗てんかん薬)を使うことをアメリカFDA(米国食品医薬品局)が承認しました。
残念ながら日本では承認に至ってはいません。(2014年3月28日)
- ■エルヴィス・プレスリーは片頭痛持ちだった⇒教養学部
- ■頭痛に効く(?)看護師寮
獨協医大の新看護師寮はインテリアの専門家の尾田氏と神経内科医の辰元先生のコラボで完成しました。
看護師の2割は片頭痛を抱えています。そこで辰元先生が仕掛けたのは「頭痛にやさしいイテリア」。
片頭痛の方は、視覚感受性が高く、照明がまぶしくてつらくなります。
「アクティブケアの部屋」では、照明を電球色のLEDとし、白っぽくないように明るすぎないようにし、コントラストを低く抑えたそうです。
家具の扉は、白でなく、柔らかいブラウン色です。
アクティブケアの部屋の入居者は「外出時の頭痛薬は手放せなかったのが、薬を飲むことは減った、インテリアの効果を実感している」、
友達からは「こっちの部屋、いいなあ。落ち着いて、あったかい感じがする」という感想です。
これからは「光の処方箋」も大切ですね。
出典 2014/3/24 日経メディカルの記事から
- ■発達障害と頭痛
発達障害は「広汎性発達障害(自閉症スペクトラム)」「注意欠陥多動性障害(ADHD)」「学習障害(LD)」の3のタイプに分けられます。
発達障害は、ときに「不眠」「腹痛」「頭痛」「感覚過敏」などを伴います。
発達障害の対応は、日本全国の地方自治体にある「児童発達支援センター」などの専門機関を中心に行われています
2014/3/24 きょうの健康 2014.3より
- ■片頭痛予防ティアラ
CefalyというデバイスがFDA(米国食品医薬品局)から認可されました。
片頭痛の原因となる三叉神経に電気刺激を与えて片頭痛を和らげるアイディアのようです。
なんだか孫悟空のわっかに似ています。これで頭痛が楽になるなら朗報です。
出典 2014-03-19日 夕刊アメーバニュース
- ■ストレスと頭痛の関係
2014年にフィラデルフィアで開催されたアメリカ神経科学会で発表されました。
21~71歳の5,159人を対象に頭痛とストレスについての質問を行いました。
ストレスの平均は、緊張型頭痛で52/100、片頭痛で62/100、混合型で59/100。
ストレス度が高い月は頭痛も多い傾向がうかがえました。
ストレスが10ポイント増えると、頭痛の回数が4~6.3%増えました。
この結果から、頭痛とストレスには関連があると考えられます。
https://www.aan.com/PressRoom/Home/GetDigitalAsset/11166
(2014-03-13日)
- ■中高生、寝る前のケータイ控えて 厚労省睡眠指針
厚生労働省は、「睡眠指針」を11年ぶりに改定しました。
中高生ら10代の若年世代向けには「頻繁に夜更かしをすると体内時計がずれていく」として規則正しい生活の大切さを強調。
朝目が覚めたら日光を浴びて体内時計をリセットするよう呼び掛けています。
スマートフォンの普及を踏まえ「寝床に就いた後に携帯電話を使ったり、ゲームをしたりして活動すると夜型化を招く」としています。
(2014-03-13日)
- ■ワーグナー ワーグナーの歌劇に隠された「片頭痛」(2013/12/17)。
- ■歴史上の偉人で最も“頭痛顔”はだれ
- 頭痛顔の偉人を選ぶオンライン投票結果(https://www.aspirin-japan.com/campaign)によると
小野妹子、紫式部、明智光秀、織田信長、ねね(高台院)、ベートーヴェン、ゲーテ、ドストエフスキー、アンデルセン、ソクラテスの中から
選ばれたランキング第1位は、「ベートーヴェン」、
「眉間のしわと乱れたように見える髪型が印象的で、頭痛で悩んでいるように見えた」とコメントされています。
ちなみに2位は紫式部、3位 織田信長、4位 ねね(高台院)、5位 明智光秀、
6位 ソクラテス、7位 ドストエフスキー、8位 アンデルセン、9位 小野妹子、10位 ゲーテ。
注:ベートーヴェンはたしかに片頭痛もちでしたが、他はあまり頭痛もちというエビデンスがありません。
あくまでも顔の印象ですので誤解のないように。(2013/12/17)。
- ■「ミルフィーユこり」とは?
慢性の肩こりの原因となる筋膜のねじれはケーキのミルフィーユのように見えるので
このようにいうのだそうです(首都大学教授竹井仁先生の命名)。
解消するには、筋膜のよじれが集まった“ながしポイント”をほぐすことが大事。
ながしポイントとは、筋肉と筋肉が重なり合った部位で、よじれが集まりやすいとのことです(2013/10/9)。
- ■学校での香料自粛要望書を文科省に提出 2013年10月4日
関係者が文部科学省に学校などにおける香料自粛に関する要望書を提出しました。
子どもたちが柔軟剤や洗剤などの香料で、頭痛、アレルギーやぜん息など健康被害が発生していることを踏まえた要望です。
参照:岐阜市の「香料自粛のお願い」のポスターhttp://www.city.gifu.lg.jp/12993.htm
- ■頭痛顔偉人グランプリ
バイエル薬品は、織田信長や明智光秀、ベートーヴェンなど頭痛に悩まされそうなの偉人達の中から、
最も“頭痛顔の偉人”を選ぶ「頭痛顔偉人グランプリ」を開催しています(http://aspirin-japan.com/campaign/)。
応募期間は、2013年10月22日~12月1日。
- ■頭痛学園http://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_loxonin-s/gakuen
解熱鎮痛薬「ロキソニンS」を販売する第一三共ヘルスケアは、働く女性約2,000名のOLを対象に、
日常生活の「ズツーの種」に関する実態調査を行いました
「ズツーの種」は「仕事・キャリア」(63.4%)、「キャリアアップ」(38.8%)、「結婚できるかどうか不安」(63.2%)、
「デジタルズツー」(4人に1人)などに悩んでおり、
頭痛の実態としてはOLの半数以上が「月1回以上」頭痛を経験し、約4割が「頭痛持ち」を自認、
頭痛になったときの対処法は「横になる/寝る」(62.0%)、「鎮痛薬を飲む」(61.4%)が主流で、
4割が「我慢する」と回答しました(2013-10-31)。
- iOS 7 を使っていて頭痛・めまい・吐き気などを感じる事例が報告されています。
これは「3D 酔い」や「走行中の読書酔う」症状と同じと考えられます。
原因はiOS 6 から大幅に変更されたデザインとアニメーションが影響しているようです。 http://www.appbank.net/2013/09/30/iphone-news/676659.php(2013年10月6日)
- 気象予報士が考案した頭痛持ちのためのお天気アプリ「頭痛~る」の、Androidに登場です。 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.pocke.android.zutsu
頭痛に低気圧が関係しますが、目に見えない気圧がビジュアル化されています。また6日先までの気圧予報が見れます。
頭痛の記録もつけられます。(2013-09-28)。
- 柔軟剤のにおい、相談件数倍増 体調不良も
洗濯物を柔らかく仕上げる柔軟剤のにおいで頭痛などの症状を訴える人が増えています。
国民生活センターによると、柔軟剤のにおいについての相談のうち41件は頭痛など体調不良を訴えるもので、
他人の柔軟剤のにおいに自宅で悩まされている人が多いそうです。改善が望まれます。(2013-09-28)
- 「頭痛ダイアリー」も効果的 「慢性頭痛」の最新治療という記事が〈週刊朝日2013年6月21日号〉に掲載されています。(2013.6.16)
- 先日ある健康番組で、長引くこめかみの頭痛の正体は「緑内障」と放映されていました。
私は緑内障の頭痛は「眼の付近の痛み」と思っていました。そこで眼科の先生に確認させていただきました。
そのお返事ですが
多くの緑内障(正常眼圧緑内障・開放隅角緑内障)患者さんは眼痛を訴えることは少ない、
しかし閉塞隅角緑内障の発作時には、眼球深部あるいは眼球周囲の強い痛みを伴う、
緑内障で、こめかみの痛みを訴える患者さんは、あまり経験がない、
こめかみの痛みを訴える方の多くは、眼精疲労性の眼痛、
緑内障発作を発症する方のほとんどが、遠視の方、
ということでした。健康番組もうかつには信じられません。(2013.6.15)
- 脳脊髄液減少症で有名な篠永先生が
「脳脊髄液減少症を知っていますか: Dr.篠永の診断・治療・アドバイス」という本を西村書店から出版されました。
まだまだ議論の多い病気ですが、冷静にかつ平易に書かれていて、好感が持てました。
- 小児頭痛の第一人者・藤田光江先生が
メディカルトリビューン社から「子どもの頭痛 頭が痛いって本当だよ」という一般向けのご本を出版されました。
「頭痛持ちの子ども」は多くいます。
頭痛の子どもに対しては、情報の少なさや無理解から、家庭や教育現場においても適切な対応がなされていません。
頭痛に悩むお子さんをもつお父さん、お母さんに読んでいただきたい1冊です。(2013-05-30)
- ねころんで読める頭痛学 診断と治療: ドクター間中が一刀両断! すっきりユーモア解決!!という本をメディカ出版から出版しました。
従来の頭痛の本とは変わった切り口で頭痛を解説しております。ただし医師向けの内容です。(2013-05-11)
- コウモリは長時間頭を下にしても頭痛がしない
もし私たちが、頭を下にしてぶら下がった場合、頭に血が上って(下がって?)頭痛やめまいがおきる。
頭に血が上らないための特別な構造は、コウモリの体にみつかっていない。
コウモリがなぜ頭を下にしてぶら下がれるのか、なぞである。
NEWTON 2013-05より
- コーヒーの摂取により脳卒中のリスクが低下する
女性3万4、670例を前向きに追跡し、コーヒー摂取と脳卒中発症との関係を検討した。
平均10.4年の追跡で1,680例に脳卒中の発症が確認された(脳梗塞1、310例、脳出血154例、くも膜下出血79例、不明137例)。
コーヒーの摂取は脳卒中全体、脳梗塞およびくも膜下出血の有意なリスク低下と関係していた。
1日のコーヒー摂取1杯未満を1.00とすると、脳卒中全体の相対リスクは1~2杯が0.78、3~4杯が0.75、5杯以上が0.77だった(P=0.02)。
このデータはスウェーデンのグループがStroke 2011; 42: 908-912.に発表した。(2013-05-29)
- 片頭痛モンスター! 後白河上皇の仰天エピソード(2013-05-15)
http://allabout.co.jp/gm/gc/416766/
- 頭痛体操や頭痛ダイアリーなどの紹介
2013-4-15放送の「NHKゆうどきネットワーク」で頭痛体操や頭痛ダイアリーなどが紹介されました。
http://www.nhk.or.jp/you-doki/archive/life/20130415.htmlをご参照ください(2013-05-06))。
- 「頭痛~る 気圧予報&簡単!! 」
頭痛に悩む人には救世主となりそうな、気圧も予報してくれる天気アプリ。ダイアリー機能も便利。(2013-05-06)
https://zutool.jp/